離婚と面接交渉

離婚の際には,子どもとの面接交渉がよく大きな問題となります。
私は原則論として,面接交渉は早い段階から,積極的に行うべきだと思います。子どものために。
これに対して妻側の問題意識と,私の考えを少し書いてみます。


①離婚する夫は最悪なヤツなので子どものために会わせたくない。
 この気持ちはよく分かります。
 でも,妻にとって離婚する夫は赤の他人ですが,子どもにとっては親に変わりがありません。
 どんな父親であろうとも,自分の半身です。
 人間は誰でも醜い部分を持っているものですが,それも含めて受け入れてもらえなければ子ども
 は自分を肯定できません。
 大好きな,そして唯一の保護者である母親が,自分の半分を否定しているという事実は,子ども
 の心を深く傷つけるだろうと思います。


②せっかく夫との別居生活にも慣れて子どもが安定してきているのに,動揺させたくない。
 これもお母さんの気持としてはよく分かります。
 別居して,両親のけんかがなくなって,子どもの笑顔が増えてきたんですよね。
 でも「両親のいる家庭を失った人生」がその子の人生です。
 それをなかったことにはできません。
 むしろ「お父さんがいない生活」に安定してしまう前に,面接交渉を始めるべきです。
 離婚は,子どもにとっては,自分の半分を失ってしまうかもしれない出来事です。
 そうじゃないよ,離婚してもお父さんはあなたのお父さんだよ,あなたは何も失くしたりしない
 し,あなたの中のお父さんを含めて,お母さんはあなたを受け入れるよ,というメッセージを
 確かに,強く,子どもに伝える必要があるのです。


③離婚する夫は最悪なヤツなので自分が会いたくない。
 これはあまり共感できません。気持としてはその通りでしょうが,親である以上は,親の責任が
 あります。
 どちらの責任であるにせよ,子どもとは関係のない事情で離婚することになった以上,子どもの
 損害が少しでも少なくなるよう,両親はできるだけのことをする義務があると思います。


④養育費をきちんと支払うかどうか見届けてから会わせたい。
 そうですね。確かに養育費も支払わない元夫に父親ヅラをされたくない。
 ですが,面接交渉と養育費はてんびんにかかっているわけではありません。
 甲斐性ない父親でも,子どもの心の成長に貢献できる場合だってもちろんあるでしょう。
 それに面接交渉を積極的にしているケースのほうが養育費の自主的な支払が行われやすいという
 データもあります。


要するに,面接交渉を求められたお母さんとしては,自分の気持を考えず,ただお子さんにとって何が一番幸せかを考えてほしいのです。それも短期的にではなく,長期的に。
私たち人間は,自分のルーツを追わずにはいられない生き物です。自我が確立した時期のお子さんならともかく,まだこれから,「自分ってなんなんだろう」という疑問に向き合っていかなければならない幼いお子さんから,「かわいそうだから」という安易な理由だけで父親の存在を取り上げないでほしいのです。
大丈夫。お子さんはもしかすると動揺し,つらい思いもし,不安になり,悩むかもしれませんが,お母さんの確かな愛情があればいつかはそこから抜け出し,きっとただ平穏なだけの家庭に育った場合よりも,もっと優しい,人の痛みのわかる,強い人間になってくれると思います。


と,評論家にでもなったみたいに偉そうに書いてみましたが,現実は理想通りではありません。
会わせるべきじゃないだろう!!というほかないお父さんも(けっこう)いますし,いろいろ事情があって会わせようがない場合もあります。
でも私は,いつも最初は「面接交渉,やってみませんか」とお母さんと相談してみることにしています。

2012/07/13

※コンテンツ内で事例をご紹介する場合、作成当時の法律に基づきますので最新の判例と異なる可能性があります

事故物件に関する説明義務

建物賃貸借において、過去に自殺、殺人などがあったという事情は、建物の心理的瑕疵として説明義務の対象となる事実です。 では自然死でも説明義務があるのか?事件から何年経過しても説明しなければならないのか?…

経営者保証に関するガイドラインについて

12月5日に日本商工会議所と全国銀行協会を事務局とする「経営者保証に関するガイドライン研究会」が「経営者保証に関するガイドライン」を発表しました。中小企業が事業資金の借り入れを行う場合,経営者個人によ…

定期借家契約

定期借家契約

大家さんの都合で立退きを求められたので立退料をもらった,という話はときどきありますね。建物の賃貸借契約は,賃借人にとっては生活の基盤にかかわるものですから,借地借家法という法律によって厚く保護されてい…

東京地裁H25.5.14 入居者の不法行為が原因で近隣入居者が退去してしまった場合の賃貸人の損害

 マンションの入居者Cの飼い犬が,他の入居者Aにかみつき,そのせいでAがマンションを退去してしまったため,賃貸人Bが犬の飼い主Cに対し,Aから支払われるはずだった賃貸借契約期間満了までの間の賃料等の損…

相続放棄と遺留分放棄

 新聞を読んでいたら,「構成員が70歳以上の世帯の4分の1は金融資産が0,金融資産が3000万円以上の世帯は全体の16%」という記事がありました。 高齢世帯が金融資産の大半を保有しているとか,高齢世帯…

最高裁H24.10.12判決:会社の新設分割が詐害行為に当たるとされた事例

最高裁平成24年10月12日判決は、「会社分割に伴う資産移転が債権者に損害を与える場合、もとの会社の債権者は資産移転を取り消す権利がある」との初の判断を下しました。 会社分割は平成12年の商法改正で導…

相続:預金の引出し行為について

相続人の一人が被相続人の生前に預金を引き出していたために争われるケースはよくあります。このようなケースは法律上どのように処理されるのでしょうか。 被相続人が預金の引き出しを了解し,引き出した相続人にあ…

交通事故の後遺障害認定について

 交通事故で鞭打ちになった,手足にしびれがある,背中が痛む,などのご相談はよくあります。 このような神経症状も後遺症と認められるのでしょうか。  答えは,「認められるときもあるし,認められないときもあ…

対応エリアについて

 最近,他県にお住まいの方からのご依頼が続いています。 「他県なので対応していただけるかどうか分からないのですが・・・」と心配される方もみえますが,東海三県なら全く普通の案件ですのでご心配はいりません…

退職した従業員の競業

退職した元従業員に取引先を奪われたので損害賠償を請求したい,というご相談がありました。 従業員は,勤務先に対して競業避止義務(同種の事業を営まない義務)を負っています。では,退職後はどうなのでしょうか…

|1/1|

ライン予約

ライン
予約

事務所ロゴ

弁護士法人アストラル

(旧アストラル総合法律事務所)

〒491-0858 
愛知県一宮市栄1-8-12 一宮栄ビル4F
TEL:0586-71-4545

Copyright © 弁護士法人アストラル All Rights Reserved.