お金の問題(慰謝料、財産分与、婚姻費用、養育費)や子どもの問題(親権、面会交流)等のサポート
H26.6.25 ピラティス はじめました
2014/06/25
今年の4月から、ピラティス始めました。
これまで、気が向いたときにヨガに行ってみたことはあったのですが、ピラティスには縁がなく、正直、ヨガの親戚?くらいのイメージしかありませんでした。
友人のお誘いでピラティスを始めることになったので、ちょっと検索してみました。
お馴染みウィキペディアによれば、ピラティス(正式には「ピラティス・メソッド」)とは…
「ヨーゼフ・ピラテスによって20世紀前半に提唱された身体フィットネスのメソッドであり、アメリカ、ドイツ、イギリスを含めた全世界に広まっている。」
広まっています!日本の、一宮の、私にまで広まってます!
その効果は…
「身体のコンディショニングを整える効果があり、体幹だけではなく四肢も含めた、筋力強化•柔軟性向上•筋持久力向上が期待できる。」
「筋肉の緊張やバランスを調整し、その結果正しい姿勢や効率的な動きを学習することができる。」
「近年ではリハビリ目的でピラティスを行う人が増えてきており、バランスの改善、腰部の安定性と柔軟性の改善、腰痛改善、骨盤底筋群の機能不全の改善に有効である。」
…良いことずくめじゃないですか!
とくに、あらゆる筋肉がコリコリの私には、やらない理由がないくらい魅力的なメソッドです!
何回か、実際に通ってみて感じたことは、精神統一とリラックスに重きを置くヨガとは違って、「セルフマッサージ」「筋力強化」の側面がかなり強いということです。
実際、体幹およびそれを支えるインナーマッスルを鍛えることがピラティスの大きな目的の1つになっているようです。
ピラティスは、動き自体は控えめなのですが、地味に筋肉をいじめるので、翌日(翌々日?)には、下腹部や内腿が筋肉痛になっていて驚きます。
その痛みに、「あ。。。私のインナーマッスルが鍛えられてる♡」と、妙な快感を覚えるのです(笑)
ここで、体幹がしっかりしているかどうかのセルフチェックを1つお教えします。
①両手をバンザイして、頭上で腕をねじって掌を合わせます。
②両足をクロスします。
③その状態で、腰だけを曲げて前屈して、すぐに体を起こして元の状態に戻します。
この動きで、足がふらっとした方は、体幹が少し弱っているようです。
体幹を鍛えると、この動きを、素早く、何度も続けても、足が全くふらつかないでいられるようになるのです!
ぜひとも一度、お試しください。
体幹を鍛えれば、ちょっとやそっとの波風には動じない体になります。
唐突なようですが、当事務所には、人生の様々な波風に吹き飛ばされそうな状態の中で、助けを求めて駆け込んでこられる方々が多くいらっしゃいます。
弁護士として、「波風」そのものを取り払ってさしあげるのが一番ですが、色んな話をする中で、どんな波風にも負けないように、一緒に体幹を鍛えていくことができたらいいなと、そんなことを思っています。
人生の荒波に打ち勝つために、私は今日もピラティスで体幹を鍛えます!
あかり先生が行く!!の最新記事
- 告知 平成30年10月20日(土)の午後は一宮駅にお越しください!
- 告知 11月25日(土)の午後は尾張一宮駅iビル7階シビックホールへ!!!
- H29.7.20 暑い夏を乗り切る方法
- H29.1.26 人生初オペラ♪
- 告知 「生活お困りごと相談会」平成29年1月22日開催!
- H29.1.16 新年のご挨拶
- H28.10.25 一宮市役所の新食堂へ行く!
- H28.10.24 ブリジット・ジョーンズの日記3
- H28.5.6 アマン東京☆ブラックアフタヌーンティー
- H28.1.25 アムサット初体験!
- H28.1.7 新年のご挨拶
- H27.10.28 ウエディングベアー♡
- H27.10.27 母校 名古屋大学
- H27.10.14 マイナンバー制度を考える
- H27.9.7 かわいい贈り物
- H27.8.28 あかり坂
- H27.8.20 ガラクタのたからもの
- H27.8.19 読書感想文
- H27.8.5 お詫び
- H27.5.13 歌舞伎鑑賞デビュー☆
- H27.4.6 お花見
- H27.4.1 おもちゃ、入りました!
- H27.3.30 ランチ中に無料法律相談について考える
- H27.2.23 全力離婚相談
- H27.2.13 EZ DO ダンササイズ!
- H27.1.7 新年のご挨拶
- H26.12.19 源光庵
- H26.8.20 そこをなんとか
- H26.5.30 一宮市役所本庁舎の食堂へ行く!
- H26.2.12 ごあいさつ