こんにちは!スタッフYです。
先日、身近すぎてあまり行く機会がなかった、岐阜城へ行ってきました!
小学生のころにロープウェイを使わず歩いて登ったり、リスと触れあった記憶はあったものの、お城自体の記憶はあまりなく…
でも大人になってからのほうが、じわじわと歴史的な建造物に関心がわいてくるものですね。
ちょうどこの日は、FC岐阜の開幕戦だったらしく、山の上までサポーターの熱い応援が聞こえてきました!!
ただ今回の目的は、子供達のリクエストで金華山の麓にある、岐阜市歴史博物館と名和昆虫博物館へ行くこと。
歴史博物館はまさに社会見学向けの施設で、昭和時代から現代にかけての学校教育や生活、家電製品の移り変わりがわかりやすく展示されています。
石臼で大豆を擦ってきな粉を作ったり、火打ち石で火花を出したりといった体験もできました。
昆虫博物館は、虫が苦手な私には全く興味が無かったのですが、入ってみると普段見ることにない貴重な虫の標本がたくさん展示されていて驚きです。
特に綺麗なブルーの蝶には見入ってしまいました。
昆虫好きのお子様には、たくさん標本が展示されているのでおもしろいかもしれませんね。
我が家の子供達はそれぞれにカメラでいろんな昆虫を撮影しまくり、私の携帯の写真が昆虫だらけで…
こそっと消そうと思います。