先日、イトコちゃんが「関市にモネの池があるんだって!」というので一緒に行ってみることにしました。
うわさによると山奥の湧水でできた池に睡蓮が植えられ、モネの絵そっくりであるとか。
ネットで火が付き、テレビでも取り上げられ、かなり人気が出ているようです。
美濃インターからのどかな田園風景の中をドライブすること約1時間(けっこう山奥)、そのモネの池とやらがある根道神社に到着です。
山あいのため、午後3時ですでに日が暮れています・・・しかしなかなかの人出。
「どこだどこだ、モネの池は?」と見渡す私たちが見つけた看板には「しもねの池」なる表示。
ええ?!
どうやら、×モネの池 → ○しもねの池 だったようです。
しもねの池はなるほど、たいそうきれいでした。
水の透明度が非常に高い上、水底に白砂が敷かれているのか、錦鯉があり得ないほどクリアに見えます。
初夏に睡蓮が咲くころに見るとまた一段ときれいかもしれませんね。
2015/11/16